2022/01/09
現場監督のお遊びリフォーム⑭
あけましてごっつぁんです
年末、階段から落ちて壁につま先を強打・・・
いまだに痛いトチザキです
試合には出れているので折れてはいなさそうです。
新年1発目のブログはもちろん『現場監督のお遊びリフォーム⑭』
入社してから
早10年
今、思うとあっとゆう間でした
リフォームをやりながら学ぶことも多々あり
大工さんってこうやってやってたんだ~だとか
電気配線ってこうやってやるんだ~だとか
年始に事件発生
前回のブログで年末年始で塗り壁やりますと言ってましたが
できませんでした!
1月1日
休みの日でも遅くまで寝てることがほぼないトチザキ
8時前には朝ごはんを食べ終わりYouTubeで塗り壁の動画を見ていると・・・
木下地には直接塗れない!?!?!?!?
いろいろネットで調べてみたら
下地材を先に塗る必要が・・・・・・
強行しようとも思い
悩みましたが
断念(後に大工さんにその話したら当たり前だべって言われましたw)
1月1日じゃホームセンターもやってないし
どっかの休みにやることにしました・・・
10年経っても学ぶこと沢山ありますね(^^;)
でも塗り壁をする前の準備は
12月31日結構やりました
合板の継ぎ目にジョイントテープを貼り
塗り壁面にある扉2枚を塗装予定で
塗り壁をしたあとに塗装は大変そうなので先にやることにしました
まずはイメージしている仕上がりとギャップがありすぎる
親父が若かりし頃にステッカーを貼りまくったであろうガラスを外します
ただ木材で挟んであるだけでしたね
これを・・・
このポリカーボに交換
黄色いのはこれから塗装するのでマスキングです
そして古くなって回ってんだか回ってないんだかわからない上に
室内側は枠と干渉して回しにくくて
めっちゃ開けにくかったドアノブを交換
丸いタイプから
このタイプへ
めっちゃ開け閉めしやすい!!
次は塗装の準備で
面材の扉に直接塗装してあとから剥がれてきたら大惨事なんで
ちゃんとプライマー塗ります
スプレータイプもありますw
取手に吹きました!
準備できたので塗装しまーす
できました
隣の扉もプライマー塗ってあったので
塗料余ってる分だけ塗りましたw
取手も
ひとつ後悔が・・・
ポリカーボの内側の塗装できない部分目立つ
マッキーで塗ってから納めればよかった・・・
腹、減りましたね・・・
唐突w
もちろん食べ物ネタですねw
前回は初めてごっつぁんネタがなかったんです
今回はちゃんと用意しました・・・
昨年は飲みにも行けなかったので
年末年始ぐらいは贅沢と思い
ボタンエビとオニエビ(ゴジラエビ)!!
小さい方がオニエビです
うまっ!!
ボタンエビよりオニエビの方がトチザキは好みでした
これだけではありません
人生でこれを買うことがあるとは思いませんでした
・・・
・・・・
・・・・・・・・・・・
伊勢海老!!
ちょっと小ぶりですがw
ネットで購入して4匹入ってましたw
捌きます!!
身デカッ!!
刺身で食べたら身がブリンブリン
繊維が太いw
そして何よりも伊勢海老捌くのが楽しい!
出刃包丁買っておいてよかったw
最近は柳刃包丁がほしくなってきましたw
そして1匹は
塩ゆでしてみました
真っ赤!!
テンションあがるぅーーー!!
弾力あってめっちゃうまかったですw
年末年始はエビ祭りでしたw
今回もこのセリフがピッタリです
ごっつぁんです!!
栃﨑 桂助旭川営業所|工事