2025/03/21
中古マンションリノベーション完成!家事動線&快適性をアップした理想の住まい
皆様こんにちは。
今回は前回投稿した中古マンションリノベーションの完成後をお届けいたします。
間取りを変えたり、設備をグレードアップしたりすることで、
新築にはない自分らしい住まいを実現できるのが中古マンションリノベの魅力だと思います。
🏠 Before → After:今回のリノベのポイント
✔ 4LDKから3LDKへ大幅な間取り変更!
✔ キッチンの向きを変えて、子どもを見守りながら家事ができる設計に
✔ 和室をなくし、ウォークスルークローゼット&ランドリールームを新設
✔ 内窓を交換して断熱性&静音性アップ!
✔ 室内窓を取り入れて、おしゃれ感&採光を確保
家事のしやすさや収納力を重視しながら、デザインにもこだわった住まいへと生まれ変わりました。
🔄 キッチンの向きを変更!子どもを見守れる安心設計へ
リノベーション前は、キッチンに吊り戸がありでリビングやダイニングの様子が見えにくい状態でした。そこで、キッチンの向きを変更し、対面キッチンにリノベーション!
💡 キッチン変更のメリット
✅ 料理をしながら子どもの様子を見守れる
✅ 家族との会話がしやすい
✅ リビング・ダイニングに向かって開放感アップ
「キッチンで作業をしている間も子どもの様子を見たい」というニーズから、家族とつながる安心のキッチンに生まれ変わりました。
👕 和室をなくして、ウォークスルークローゼット&ランドリールームを新設!
以前は和室が1部屋ありましたが、収納と洗濯のしやすさを考えた空間へとリノベーション!
🏡 ウォークスルークローゼット(WTC)でスッキリ収納
✅ 衣類をまとめて収納できるので、部屋が散らかりにくい
✅ 家族の衣類を一か所に集約し、片付けがラクに!
👕 ランドリールームで家事を効率化!
✅ 室内干しスペースを確保し、天気に左右されない
✅ 乾いたらすぐ隣のWTCに収納できる動線設計
「洗う・干す・たたむ・しまう」がスムーズに完結する、効率の良いランドリールーム&収納空間になりました。
🪟 内窓を交換して、断熱&静音性アップ!
中古マンションのデメリットとしてよく挙げられるのが、**窓の断熱性と防音性の低さ。**今回は、内窓を交換し、快適性をアップさせました!
🌡 断熱性アップで、夏も冬も快適に
✅ 冬の寒さ&結露を軽減
✅ 夏の冷房効率がアップし、省エネに貢献
✅ 外気温の影響を受けにくく、一年中快適な室内
🔇 静音性アップで、より快適な暮らしへ
✅ 外の騒音をシャットアウトし、静かな環境に
✅ お子様の遊び声も外に漏れにくく、安心
窓を変えるだけで、**住まいの快適性がグッと向上!**マンション特有の騒音問題も軽減され、リラックスできる空間になりました。
🌞 室内窓を取り入れて、おしゃれ&採光アップ!
今回のリノベーションでは、おしゃれな雰囲気を演出するために**「室内窓」**を取り入れました。
🏡 室内窓のメリット
✅ 光を取り込み、明るい空間に!
✅ 部屋に抜け感をつくり、開放的な印象に
✅ インテリアのアクセントになり、おしゃれな雰囲気を演出
暗くなりがちな廊下や個室にも光が入るようになり、デザイン性と機能性を両立した素敵な空間に仕上がりました。
🏠 まとめ:中古マンションリノベで理想の住まいを実現!
今回のリノベーションでは、家事のしやすさ・収納力・快適性を大幅に向上させました!
✅ 4LDK→3LDKへ変更し、広々としたリビングを確保
✅ キッチンの向きを変え、子どもを見守りながら家事ができる設計に
✅ 和室をなくし、WTC&ランドリールームを新設し家事効率アップ
✅ 内窓を交換し、断熱&静音性を向上
✅ 室内窓を取り入れて、採光&おしゃれ感をプラス
「暮らしやすさ」と「デザイン性」を両立させた、理想の住まいが完成しました!
中古マンションリノベなら、新築以上に自分らしい住まいを実現できます。「家事がしやすい間取りにしたい」「収納を増やしたい」「もっとおしゃれにしたい!」とお考えの方は、ぜひリノベーションを検討してみてください。
高田 雄介イオンハウジング|リフォームプランナー