2020/01/20
冬休み
令和2年になり、20日経ちますが…
明けましておめでとうございます。
広報の永井です。
お正月はゆっくり休み、毎年恒例の我が家で自分の兄弟や、いとこ、いとこの子どもなど総勢30名弱が集まりわいわい過ごしました。
年末年始、大勢で集まることが多かったため、今年は「カードゲーム」を3種類購入。
まずは、こちら。「ボブジテン」というカードゲーム。
引いたカードを「英語」や「カタカナ語」を使わずに日本語だけで説明するゲームです。
6番の「シャンデリア」でしたら
「貴族の家のあかり」とか。「ガラスの豪華なあかり」だと「ガラス」がカタカナなのでNGです。
英語は意識して使わないことができますが、カタカナ語はうっかり使ってしまいます。
何回もやるとネタバレするので、長くは遊べなくなってきました。
小学生から大人まで楽しめたのが、「ナンジャモンジャ」
カードに書かれたキャラクターに各自名前を付けて、
カードをめくって出てきたキャラクターの名前を叫ぶというシンプルなゲームです。
こんな感じのキャラクターです。
コツは「自分は覚えやすく、他人は覚えられない」様な名前を付ける事です。
私はなすびみたいだなと思ったので、 なすび → びーなす
と名付けたら功を奏しました。
3つ買った内、これが一番楽しく、何回も楽しめそうです。
(もう一つは名前すら思い出せずにいます…)
というわけで、年末年始は家族・親戚と楽しく過ごしました。
今日から札幌は小学校の新学期がスタートですね。
昨晩、一緒にカードゲームを楽しんだ甥っ子が書いた宿題の日記が送られてきました。
15日のお休みに一緒にラウンドワンに行った翌日から発熱したようで。
16日 ねつ
17日 ねつ
18日 ねつ
冬休み最終日の19日 じごく
きっと宿題を残して最終日を迎えたのでしょう。
30年前の自分もそんなことがあったなと思いだし、なんだかざわざわしてしまいました。
年末年始長いお休みをいただきましたので、
また1年元気に働いていきたいと思います。
永井 香織マネジメント|CS推進室・広報