2010/01/17
仙台②
またもや仙台の事です。前回の続きです…。すみません同じネタで。
松島から仙台に戻り、ホテルに荷物を置いてから仙台の街へ繰り出しました!
「瑠璃座」というお店へ。なんだか小洒落た雰囲気の居酒屋さんです。
頼みすぎないようにと思ってもついついいっぱい頼んでしまうんですよね…中でも印象的だったのが
カキフライ↑松島近郊はカキも有名です。これがもぉ~絶品!今まで食べたカキフライで1番でした。
続いてその横はホヤの塩辛…1度も食べた事が無くせっかくなので食べてみました…
…ダメでした…苦手な味…これから克服できると良いな。
満腹になりおぼつかない足取りでホテルへと帰ったのでした。
そして二日目。ホテルを8:30に出発!!まずは…
秋保大滝です。ここへたどり着くまでは結構な距離の階段を上りました。朝っぱらから…つらい
朝の低気温と滝の水からの冷たい空気が合い間ってさ…寒い…!!でも、見れて良かったです。
夏ならなお良いんでしょうね~。
次は万世界の万華鏡が展示してある「華鏡博物館(写真撮影不可の為写真ありません。)」
⇒秋保温泉でまったり~
そしてついにお昼です!楽しみにしていた…
牛タン~!仙台では有名な「利久」というお店に行きました。
おいしい~本当においしい…この厚さはなに!?
左が普通の定食なのですが、あまりにおいしかったので「極み」というちょっと贅沢な牛タンを追加注文してしまいました。焼き加減がレアでうっとりするおいしさでした。
これだけの為に仙台に来たと言っても過言ではありません!夢にまで出そうなおいしさ!
お店に売っていた福袋¥1000もまんまと購入しお店を後にしました。
続いて伊達正宗が築いた「仙台城跡」
正宗さん↓馬に乗ってハイ・ポーズ! 仙台城跡から見える仙台の町並み…正宗さんが見ていた仙台とは様変わりしていることでしょう…。
その後も資料館等伊達正宗に関わることを観光した私ですが、特に興味があった訳では無いんです…
でも、もっと知ってから行けばさらに楽しかったと思います。(十分楽しかったですけどね!)
その後ハッと気付いたんです。この旅で甘いもの…食べてない!!
そこで、雑誌に載っていた駅中にある「ずんだ茶房」というカフェへ。
この名前からも分りますね。これを食べたのですよ。仙台といえば…
ずんだモチ。黒豆茶がセットで嬉しいです。プラスずんだシェークなるものも注文。持ち帰りにずんだプリンもお買い上げ。ずんだづくしでし。
ちゃんとしたずんだモチを食べるのは実は初めてでした。おもちも枝豆も大好きです。
…だけど、なぜでしょう?なんとずんだモチはあまり好きでは無いことが判明してしまいました。
粗くつぶした枝豆あん…枝豆まのにホンノリ甘いというのが…苦手…。
でも、シェークとプリンは美味しかったです!
以外な事実が判明したところで仙台-札幌の最終便に乗り旅は終了となりました。
また、どこかフラリと行きたいものです。
川端 悠子旭川営業所|管理