2022/11/27
歯みがきについて
歯みがきが苦手です。
めんどくさいな、と思うこともしばしば。
なので、使うものを変えたら改善するのではないかと思い、ここ2年ほど模索しています。
本日のブログは私の歯みがき改善計画の現状報告になります。
〇歯ブラシ クラプロックス
通っている歯医者さんで使われていて、磨いた感じがあまりに良かったのでここ2年ほど使っています。
毛束の多い柔らかめ歯ブラシです。
色もかわいい!
オレンジ+青の組み合わせの他に、青緑+黄緑だったり、カラフルで楽しいです。
〇歯磨き粉 リナメル
メインで使用していませんがたまに使います。
歯がつるつるになります。
そのツルツル具合はジフで磨いたシンクとタメ張ります。
〇フロス どっちか
フロアフロス優勢です。
〇洗口液 コンクール
さっぱりするので使ってます。
大体は歯みがき→フロス→洗口液という流れで歯みがきしています。
「アルコールやメントールの強めの刺激は嫌だが口の中がさっぱりした感覚になるのがいい」というのを歯みがきに求めていると気づいてからはその感覚に近くなるものを探して使っています。
以上が現状の報告になります。
虫歯になりやすい歯だと歯医者で再三言われてきたので、これから先の人生も歯みがき頑張ります。
石黒 興子札幌営業所|設計
COMMENT