2023/07/20
今シーズンも絶賛継続中です!
お久しぶりです。
気付いたら前回の投稿から半年が経過しておりました。
今年は5月頭までスキーを粘りました。
山から雪がなくなったら渓流釣り開始です。
北海道は6月までヤマメが禁漁ですので、ヤマメの釣れない川からスタート。
安定と実績の近所の川でニジマスゲット。
30cm弱の良型が今シーズンの1匹目です。
この川はニジマスがいる範囲が限られているため、ポイントが少ないですが必ずポイントポイントで反応がある楽しい川です。
貴重な戦力なのでこのニジはリリース。
続けてこれまた近所のイワナの渓にてゲット。
この日は大分渋く、20cm前後のイワナしか釣れませんでした。
昨年ここで上げたイワナを数匹いただきましたが、イワナはニジマスやヤマメに比べると少し味が落ちるイメージです。
なので彼らはリリース。
これからの暑い時期は厳しいので、尺イワナは秋に持ち越しです。
ニジマス→イワナと来たのでやはりヤマメが欲しいところ。
ヤマメは札幌市内の川でも釣れるのですが、少しサイズが欲しかったので、車で1.5時間位の川へ出張。
狙い通り20cmアップの良型ヤマメが連れました。
この時期にしては錆びた魚体が渋いヤマメです。
ヤマメは唐揚げにするとすごく美味しいのでお持ち帰りして美味しくいただきました。
この川はニジマスも釣れるのですが、上流に行けば行くほど良型が出てきて、しかも魚影も濃く釣っていて楽しい川です。
30cm弱の雄のニジマス。
過去一でかっこいい魚体です。
更に大型になってほしいのでリリース。
上流では35cm位ののデブニジが釣れました。
ルアーが着水した瞬間にバイトして激しく抵抗されましたが何とか釣り上げることができました。
これも次回出会えることを願ってリリース。
今年は順調に釣行を重ねておりますが、釣果が上がっているのは近所の川かマイナー河川のみ。
超有名な余市川や漁川も行きましたが、渋すぎて思った釣果が上がりませんでした。
やはり人が良く入る河川は初心者には厳しいので、私はマイナー河川中心に狙っていこうと思います。
今年はブラウントラウトも狙ってみたいですね。
では。
本谷 雄一郎DUAL HOME事業部|スーパーバイザー