スタッフブログ

STAFF BLOG

2012/10/02

秋といえば・・・・

やっと秋らしくなってきた今日この頃。

 

涼しくなって、水槽イジリにはもってこいの季節です。

 

考えてみたら、本格的に水槽を立ち上げたのが、2年前の9月。

 

それから何とか維持し続けた水槽にも2年ぶりに大きな波がやってきそうです。

 

前回、水草水槽に目覚めてしまった私は、家に帰るとほとんどiphone片手に、

 

ネットの情報を読み漁る毎日。

 

ネットで見ていると、ついついいろいろな物を、「ポチッ」とやってしまします。

 

水槽立ち上げ後、最大の出費、むしろ初期投資を軽く超えているかもしれません・・・・。

 

 

IMG_1099

 

今回もアクア系ネットショップ最大手、チャームさんから購入。

 

IMG_1100

なんでしょう?

 

 

IMG_1102

IMG_1101

エアストーンといいます。

 

エアレーションをする際、泡にしてくれるものです。

 

特に「いぶき」のセラミックエアストーンはきめ細やかな泡が出ると評判ですが、

 

あま小売店においておりません。

 

特に必要ではないのですが(笑)前々から欲しかったので、ついつい「ポチッ」と・・・・

 

IMG_1119

早速つけてみました。

 

泡が細かすぎて、見えづらいです(笑)

 

シュワ~、と炭酸がはじけるような音がします。

 

これは流石です!

 

 

 

 

IMG_1103

なんでしょう?

 

 

 

IMG_1104

 

IMG_1106

水槽用LEDライトです。

 

ニッソー・ルシファ・LEDライト・パワーという商品。

 

アクア業界もかなりLED化されております。

 

これも狙っていたのですが、特価で出ていたため、「ポチッ」と・・・・(笑)

 

LEDライトですと、水草育成が難しいとされておりますが、

 

我が家のインバーターライトと併用で光量アップを目指します。

 

 

 

さらにさらに、

 

IMG_1128

 

水草育成には欠かせない、CO2。

 

そのCO2のボンベに取り付ける、レギュレーター類と配管関係です。

 

このレギュレーターは、タイマー制御には欠かせない電磁弁(電源ON/OFFで弁の開閉をするもの)と、スピードコントローラー(CO2の添加量の微調整をします)が一体となっており、価格もリーズナブル。

 

ほかにもこまごまヤフオク等で購入したものがありますが、割愛します(笑)

 

う~ん、眺めていたら、早く設置してみたくなりました。

 

次回は設置編ということで。

 

 

では。

本谷 雄一郎本谷 雄一郎DUAL HOME事業部|スーパーバイザー

COMMENT

トラックバック URL

コメントはまだありません »

コメントする

コメント