2017/10/29
ハッピーハロウィン
10月31日は
ハロウィンですね。
ちょうど10年前、
ハロウィンはまだまだ今のような盛り上がりはなく
(少なくとも私の周りでは)
なんとなーーーく
「あーハロウィンね~かぼちゃね~」
みたいな時だったころの話。
私が高校2年のハロウィンの日に
友達同士でお菓子を持参しようという話になり
各自作ってきたものを持ちよったのですが
そのときに友達の1人が、
「ハッピーハロウィン!!!!!」
と
ハッピーバレンタインと同じノリでいきなり叫び、1人で拍手しはじめました。
そのときは
私も含め周りの友達は
「どうした!?」
「なにがハッピー!?」
「ハロウィンてハッピーなの!?」
と爆笑していたのです。
が、
そんな話も今思えば
ある意味かなりの先駆けで
今やハッピーハロウィンという文言は当たり前、
経済効果は1300億円を超えるらしく
あのハッピーバレンタインをも超えてしまったというのですから
ものすごい急成長ですよね。
おびただしい数の
和寒町のかぼちゃたち。
ちなみに
パンプキンはオレンジ色の皮の熟してるかぼちゃを指すらしく
日本の緑色の皮のかぼちゃはパンプキンではないそうです。
かぼちゃはスクワッシュというらしいですよーーー
(ラジオで言ってた)
6へぇくらい欲しいです。
ところで、
和寒のかぼちゃはパンプキンなのかな??
川岸 未央旭川営業所|設計
COMMENT