2013/08/30
やめられない、止まらない~
また手を出してしましました。
分かっているんですよ。
難しいのは。
でも、見てしまうと、挑戦してしまいたくなるんですよね。
エビ。
今回はこのエビです。
ブラックビーシュリンプというエビです。
前回挑戦したのは紅白のレッドビーシュリンプ。
赤が黒になっただけ・・・・・・・・ではありません!
こいつはブラックシャドーシュリンプ×ブラックビーのハイブリッド(要するに混血)!
ブラックシャドーはこんなやつです。
めっちゃ黒いですやん!
真っ黒クロスケですやん!!
めっさかっこいいやん!!!
・
・・
・・・
・・・・
・・・・・
しかし、ブラックシャドーは1匹数千円もする高級種。
とてもじゃないですが手が出ません。
そこでハイブリッド。
理論上、1/12の確率でブラックシャドーが誕生するらしい。
こいつが1匹500円。
えらい安く感じて、購入決定。
正直ダマされてもわからない仕組みのような・・・・・・・。
ブラックシャドーが出なくても、確率の問題だからと言えるし・・・・・・・。
そこは店主を信じて飼ってみることに。
ビーシュリンプ水槽の立ち上げは超カンタン。
飼う予定のエビが入った水槽の飼育水を種水としていただき、2~3日フィルターを
回しているだけで、飼育可能な環境になります。
今回もサクサクっと、余っているレイアウト素材と水草で立ち上げ。
レイアウトはショボイですが、いいんです。
今回はエビが増えることだけを考えていますので。
ですが、レッドビーより難種なのか、なかなか抱卵しません。
最初の抱卵まで立ち上げ後約2か月かかりました。
しかしその最初の卵から、念願のブラックシャドーが誕生!
ちょっと見辛いですが、確かに黒い個体。
喜んだのもつかの間、最近このベビーが見当たりません。
ベビーが生まれるまでも時間かかりましたが、ベビーが成体にするのも
かなり時間がかかりそうです。
増やすまではかなり時間がかかりそうですが、取りあえず前回よりは頑張ってみます。
では。
本谷 雄一郎DUAL HOME事業部|スーパーバイザー