2014/06/21
UDON RIDE
最近天候不順&膝痛の為、ほとんど自転車に乗れていません、本谷です。
まだ膝が痛くなる前に、当別までウドンを食べに行きました。
地図上では片道35km程、往復70kmの道のり。
初めての距離ですが、調子が良ければ月形まで行き、
往復100kmも、と考えていたですが・・・・・・・
朝9時過ぎスタート。
35kmならば2時間あれば余裕なので、うどん屋さんに11時着予定です。
この日は夕方から雨の予報なのと、15時までには帰らなければならなかったので、
早目の昼食の予定です。
国道337号をひたすら道なりに進みます。
なんか雲行きが怪しい・・・・・・・
札幌大橋です。
工事中の為、ほとんど路側帯がありません。
反対車線に歩道があることに気付いた時には、もう渡れない状況でした。
交通量も多く、大型車ばかり、石狩川からの突風にビビリながら、
何とか橋を通過。
あとはひたすらまっすぐ進むだけ、と思っていたら、霧雨が降ってきました。
ヤバいと思い、当別川を渡ってから市街地側へ左折。
本降りになったら雨宿りしようと思って適当に進んだのですが、
国道275号のセブンイレブンの横に到着。
地味にショートカットしたようです。
ここまで来ると目的地は目の前なのですが、
焦って漕いだのと、道をショートカットしてしまった為、
店のオープン時間より15分以上早く着いてしまいそうです。
時間つぶしに当別川の河川敷を少し走ってみたり、近所を散策。
11時ジャストに店に到着。
かばと製麺所さん。
国道275号沿いにあります。
本日の客第一号になってしまいました(笑)
しかし人気店なのか、私の後に続々とお客さんが入ってきて、
あっという間に満席状態。
平日の昼前なのに・・・・・・。
冬季間はやっていないようですね。
ぶっかけの冷(2玉)とちくわ天と半熟卵天をチョイス。
山菜の天ぷらとマイタケの天ぷらが人気なのか、他のお客さんはみなさん選んでいました。
めちゃめちゃシコシコの麺は、あの〇〇製麺よりもコシが強い!
おいしいので2玉はペロッといけちゃます。
是非また来たいお店です。
お店を出て、月形行くか迷いましたが、相変わらずの霧雨がいやだったのと、帰る時間を考えて、月形行は断念。
この時点で35km弱。
帰りは少し距離を稼ぐため、獅子内から石狩八幡に抜けて、国道231号線から帰ることにしました。
獅子内からスウェーデンヒルズに入る交差点。
ここのコンビニ潰れちゃったんですね・・・・・・。
道道81号線は道幅はあまり広くないですが、交通量が少なく、途中から舗装もきれいになり、自転車で走ると非常に気持ちがいい道路です。
この道路が一番気持ちよかった!
気持ちの良い道路を満喫し、石狩八幡のセイコーマートに到着。
ここで休憩。
このあたりから右足の膝に違和感が出て来ます。
入念にストレッチをして出発。
途中、距離稼げるかな?と思い、石狩川の河川敷に降りてみましたが、
舗装路が少ししかなくUターン。
中途半端な寄り道をしつつ帰りますが、だんだん膝の調子が怪しくなってきました。
あまり力が入らず、スピードが上がりません。
国道231号から国道337号へ入り、いつものルートでなんとか帰宅。
帰りは約40km。
平均時速19.3kmって・・・・・・
後半膝の違和感のせいで、かなりスピードダウンしたので、こんなもんかもしれませんが・・・・・・
今回一気に100km突破をと思ったのですが、時間の制約があると厳しいですね。
次回は100kmを!と思いたいのですが、この数日後に乗った際に、
膝に激痛が走りました。
腸脛靭帯炎という症状のようです。
正しいぺダリングや正しいポジションじゃないのか、無理しすぎたせいか・・・・・
しばらく安静にしなくてはならず、自転車はお預けです。
早く直ってくれ、俺の膝!
では。
本谷 雄一郎DUAL HOME事業部|スーパーバイザー