2016/04/11
春です。
春と言えば、卒入学シーズン。
我が家の愚息弟も幼稚園卒園・小学校入学、末娘が幼稚園入学と、
着慣れないスーツと、付けなれないネクタイのせいで苦しい思いを何度もしました。
でも私のとっての春は、雪が無くなってスキーが滑れなくなり、
水槽がいじりたくなる季節のことです(笑)
ということで、水槽熱再燃に伴い、早速メインタンクのフィルター清掃と
レイアウト変更を行いました。
これはメインの外部フィルターに接続しているサブフィルター。
黄色いのが濾材、黒いのが汚れです。
バケツに移すと、真っ黒に。
流石に半年近く放置すると酷い汚れになります。
ただし、匂いは臭くなく、森の土のような匂いがします。
この匂いだとバクテリアが正常に活動している状態だとわかります。
中から、ボロボロになった荒目のマットが・・・・。
樹脂製品も分解されるとは。
強力なバクテリアがいるようです(笑)
濾材はある程度濯ぐだけで清掃完了。
左がメインフィルター、右がサブフィルター。
メインとサブの清掃は同時には行いません。
ある程度期間を空けて清掃した方が、水質の急激な変化を起こし辛いと思います。
さらに、カオス状態の水草をトリミングし、レイアウトを変更。
大分スッキリしました。
水槽がきれいになると、非常に気持ちがよくなります。
このレイアウトもいつまで続くことか(笑)
では。
本谷 雄一郎DUAL HOME事業部|スーパーバイザー
COMMENT