スタッフブログ

STAFF BLOG

2010/11/29

アクアリウムへの道⑧

ついに60cm水槽に水を張ります。

 

前回水槽のセッティングをしてから水を張るまで、約2週間ほど時間が空きました。

 

その間、何をしていたかというと、

 

底砂をひいたり、

 

CIMG4873

 

石や流木を配置してみたり、

 

 CIMG4881

 

レイアウトの研究をしておりました。

 

実際はこんな感じでレイアウトしてみました。

 

CIMG4907

 

石は赤井川のとある川で採取してきた天然物です(笑)

なんか微妙ですが・・・・

水を張った直後なので見事に白濁しております。

数日後にはこの白濁もなくなります。

 

水槽立ち上げ時は水の中に有効なバクテリアがいない状態なので、バクテリアを発生させるために、

パイロットフィッシュと呼ばれる丈夫な魚を入れてあげます。

(この辺の仕組も説明が長くなるので割愛します(笑))

 

今回選んだ魚はこれ。

 

CIMG4917

アカヒレです。

ネオンテトラよりも丈夫で安いのですが、私が購入した店のは異常に安くて(1匹30円)、

多分肉食魚のエサ用だと思われ、あまり状態が良く無かったです(10匹中2匹が尾ひれなし)

初心者なので、その辺注意して買わなかったので、反省です。

 

そして、白濁が納まった頃に、水草を植えていきます。

色々下準備をしたのですが、面倒なので割愛です(笑)

全て植えた状態です。

CIMG4926

・・・・・なんか微妙な感じですが、しばらくはこれで様子を見たいと思います。

 

今回はここまで。

では。

本谷 雄一郎本谷 雄一郎DUAL HOME事業部|スーパーバイザー

COMMENT

トラックバック URL

コメントはまだありません »

コメントする

コメント