2013/10/15
秋の味覚
先日、お客様のところへ渡すものがあり、余市まで行ってきました。
行く途中、山側の農道、通称「フルーツ街道」沿いは、紅葉が始まりつつあり、
もう少ししたらきれいなんじゃないでしょうか?
目的のブツを渡し、例のものをゲットし、お決まりの柿崎商店で食事でいつもなら
終わりなのですが、この季節、余市と言えば果物ですよね。
帰り道のフルーツ街道沿いの直売所では余市の秋の味覚がたくさん売っております。
私が立ち寄った直売所は、観光農園の直売所ではなく、普通の農家さんの直売所で、
正直パット見地味で品数は少ないですが、美味しそうな果物、野菜がおいてあります。
リンゴ、ナシ、ミニトマト、カボチャ、キュウリ と買ってみたのですが、
ミニトマトが激甘で絶品でした!
あまりのうまさに写真撮らず完食(笑)
リンゴは無農薬らしく、「奇跡のリンゴ」という名前でしたが、
名前にたがわぬ美味さ!皮ごといっても安心です。
黒いカボチャもあったのですが、これも完食済み(笑)
煮物にしましたが、甘くてホコホコ。
実は美味しいカボチャの見分け方も教えていただきました。
皮の表面に黄色い模様?のようなものが多く出ていて、なおかつその模様の色が、
濃い黄色~オレンジ色の方が、中身が甘いそうです。
なるほど、言われた通りに選んだカボチャは甘かったです。
この季節の余市っていいですよね~。
山の幸、海の幸満載ですから。
札幌からだと丁度良いドライブコースですし、紅葉狩にはもってこいかも。
皆さんも是非行ってみてください。
では。
本谷 雄一郎DUAL HOME事業部|スーパーバイザー