
大は小を兼ねるとも限らない
大は小を兼ねるとも限らない
大きい金額が動くお買い物ですが、小さいところも見逃さないで考えていくことが大切だと思っています。
PROFILE
- 仕事の内容
- 積算
- 出身地
- 札幌市
- 出身校
- 弘前大学
- 好きな言葉
- 沈黙は金、雄弁は銀
- 自分をアピールしてください
- 手持ちの武器で目の前の問題を解決することが得意です。
- アーキテックプランニングとはどんな会社?
- なにせ雰囲気が良いので負の気分になることはありません。
- 今後の抱負
- 新入社員には新入社員の良さがあると信じて前向きに取り組んでいきます。
大切な人たちへメッセージ
家族へ
いつもお世話になって感謝しています。
お小言を言われない今になって、ありがたいものだったと気づきました。
仲間へ
反省と改善を繰り返して成長していきますので、優しくフォローお願いします。
お客様へ
家のことならアーキテックプランニングに任せておけば大丈夫というオーラがあります。
不安なことは何でも従業員にお伝え下さい。
PRIVATE QUESTION
- 趣味
- 司法の勉強
- 大好物は何ですか?
- コーラ
- 休日の過ごし方
- こたつでヤドカリ
- 自分を動物で例えると
- 蜘蛛(煙たがられても裏で役に立つことしてる)(願望)
- 子どもの頃の夢は?
- 電卓になりたかったです。
- 毎日、日課にしていることは?
- 朝に味噌汁
- 好きな漫画or映画は?
- うしおととら
- 生まれ変わったら何になりたいですか?
- ヨーロッパ人になりたい
MY EPISODE
EPISODE.1トロッコ問題
トロッコ問題という有名な倫理学上の問題があります。
私はこれに出会ってから、行動には必ずメリットもデメリットもあり、一見メリットの方が大きくても視点を変えると別の問題が発生してしまうことがあると学びました。
興味深い問題ですのでご存知の無い方は是非1度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
私はこれに出会ってから、行動には必ずメリットもデメリットもあり、一見メリットの方が大きくても視点を変えると別の問題が発生してしまうことがあると学びました。
興味深い問題ですのでご存知の無い方は是非1度ご覧になってみてはいかがでしょうか。