高性能住宅、全棟「制震ユニット・ミライエシグマ」

性能 デザイン

  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
  • tiktok
  • 注文住宅に関するお問い合わせ

SECURITY安心へのこだわり

全棟
「制震ユニット・ミライエシグマ」
搭載

※2019年5月1日ご契約より

MIRAIE

アーキテックプランニングは、住宅用制震ユニット MIRAIE Σ [ミライエシグマ] を採用しています。

いつか来る、地震に備える。
余震に備える。

2000年に施行された新しい耐震基準の住宅は、震度6強クラスの大きな地震でも、1回では倒壊しないように設計されています。しかし、この耐震基準は、本震から住宅を守ることを想定しており、その後の余震までは考慮されていません

もし本震で柱や壁などの構造躯体がダメージを受けていれば、それに続く余震の規模や回数によっては倒壊する可能性も高まります。また、屋根、外壁、窓ガラス、内装などの被害状況によっては、生活できなくなることも考えられます。

  • 今後30年間に震度6弱以上の地震が発生する予想確率
  • 熊本地震の余震回数

これからの家を守る、最新の地震対策。

ご家族が暮らす大切な住まいを守る地震対策は、耐震だけで十分でしょうか。住まいの耐震性をさらに高めることは重要です。しかし、本震に続く余震のこと、また地震後の暮らしのことも考えると、耐震だけで安心とは言い切れません。そこで、私たちがご提案したいのは「制震」。住友ゴムの住宅用 制震ユニット MIRAIE Σ [ミライエシグマ]は、すまいの持つ耐震性を損なうことなく、新たな性能を加え、本震だけでなく、繰り返し来る余震にも強い、より安心・安全な住まいづくりをお手伝いします。

  • 耐震

    耐震
  • 制震 [ミライエ]

    制震  [ミライエ]

安心・安全を、より多くの住まいのために。
MIRAIE[ミライエ]誕生。

  • 実証

    実証

    熊本地震の前震級と本震級の揺れを再現した制震効果の実証実験。震度7の地震波を9回与えても倒壊せず、住まいを守ります。

  • 低コスト

    低コスト

    設置ヵ所が少なく施行も簡単。X方向、Y方向に、ダンパーが作用するよう設置。1階に4ヵ所設置するだけで十分な制震効果が得られます。

  • メンテナンス性

    メンテナンス性

    長期に渡りメンテナンスは不要。揺れを熱に変える「高減衰ゴム」は、促進劣化試験により90年間制震特性がほとんど変わらず、お子さま、お孫さまの代まで安心が続きます。

  • 実績

    実績

    100年の歴史を重ねる住友ゴムは、木造住宅制震ダンパーの供給実績No.1です。