2012/11/12
リセット第一弾
最近色気のないネタばかりの本谷です。
しょうがないです、色気とは無縁のおっさんなので(笑)
外食もあまりしなくなったので、食べ物ネタもありません。
なのでまたまた水槽ネタですorz
待望のミドボン導入で、早く水草水槽を立ち上げたくなった私は、
事前のリサーチもなく、水槽友達と行ったショップで一目惚れした水草で、
アッサリスタートさせてしまいました!
この水槽が・・・・
こうなりました。
今回は水草水槽ということで、濾過フィルターをエアー揚水式底面フィルターから、CO2を拡散させない外部フィルターへ変更。
使用したフィルターが、エーハイム500という、30cm水槽には流量の大きいものを選んだので、排水パイプを拡散しやすいものに変更。
細かいメッシュになっているので、水流を拡散さしてるくれるのを期待しております。
流木は同じものを、置き方変えただけ。
生体も変えておりません。
水草の量が少なすぎですが(笑)
CO2ガッツリでてます。
シュワ~って、まさに炭酸ガス!
この気泡を見るのが夢(笑)だったのですが、すぐに飽きます(笑)
なので、見えないところに移設。
入っている水草はというと、
アヌビアス・ナナ
ミクロソリウム・ナローリーフ
ミクロソリウム・ウィンデロフ
マヤカ
は前の状態から引き続き投入。
この真っ赤な草は ルドヴィジア・スーパーレッドと言うらしいです。
こんなに赤い水草、初めて見ました。
赤系の水草って、水質によって赤くなったり、ならなかったり、なのですが、
こいつは常に赤いらしい。
アクセントにと思ったのですが、めちゃめちゃ主張しそうです。
こいつはスターレンジ。
昔流行ったそうです(笑)
葉形が星形になっているので、そう呼ばれているそうです。
完全に名前に惚れました(笑)
どちらもそんなに水質にうるさくないそうなので、CO2添加の水槽であれば、育つそうなのですが・・・・
初めての水草水槽、果たしてうまくいくのでしょうか?
次回、経過報告します。
では。
本谷 雄一郎DUAL HOME事業部|スーパーバイザー