2020/10/19
悩み解消のためのDIY
スマホ(私用・仕事用)やタブレット、スピーカーやイヤホンなど充電が必要なものが多く、
延長コード+タップ、配線でごちゃごちゃ。
↑こんな感じよりもっとひどい状態が…
どうにかいい商品がないか色々調べるも、イメージのものが見つからず、
それなら自分達で作ってみることに。
思い立ったその日の朝に、壁の幅だけ調べて、ホーマック追分通り店へ。
ここのホーマックは「マイスター工房」というのがあり、
名前の通り、マイスターがいて木を切ったり、穴をあけてくれたりプロが作業してくれます。
(ちなみに自分達でも作業ができる「お客様工作室」もあり、道具も揃っています)
今回は仕上がり重視ということで、マイスターさんに
・木の切断
・穴あけ
を依頼。
固定する金具はかなり悩みましたが、ちょうどよい商品を発見。
デザインも良さそうです。
で、完成したのが
こちら。全部で12ヶ所で充電ができます。
木も切ってくれて、穴も開けてくれて
ビスで止めるくらいの作業だったのですが、
↑穴が意外と目立つ
ということで、二度目のホーマックへ。
穴を簡単にきれいに見せる物はないかと色々探し、
↑こちらを発見。
きれいに穴を埋めてくれました。
この棚の下には残りの木材を使用して、延長コードを載せる棚も設置しました。
充電するものが増えても当面大丈夫そうです。
ほとんど、マイスターの作業で、実際はビスで止めるくらいの作業だったので、DIYというと怒られるかもしれませんが、
悩みが解消できたのでよしとします。次は棚のDIYにチャレンジしたいです。
永井 香織マネジメント|CS推進室・広報