2021/01/08
儀式
こんにちは!札幌営業所設計部の斉藤です。
新年、、、明けましたね。
おめでたい方もそうでは無い方も、
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
昨年はおめでたくなかった斉藤家。
斉藤家に仲間入りして初のお正月行事です。
儀式1、お餅つき
前日夜に女将さんが夜なべをしてもち米をうるかす(北海道弁)
→餅つき機で蒸す→つく
→女将がタイミングを見計らってお餅をすくい上げ
→親方が打ち粉の上で熱々のお餅をのしたり、ちぎったり、丸めたり
素晴らしいコンビネーションです✨
×7回(だったはず)
まずは大切な鏡餅を八個。
のし餅とあんこ餅によもぎ餅。
私はあんこを包む係り兼保存袋に入れる係り。
来年というか今年の年末はもう少し戦力になりたいと思います💦
朝から始めたお餅つきはお昼過ぎまでかかり、
お昼ご飯につきたて餅を納豆とからめていただきました。
あぁ、、、美味。日本人最高!
大晦日には鏡餅を玄関、キッチン、お手洗い、洗面所、物置に鎮座させ、
一瞬だけロウソクに火を灯して、ダッシュ💨で神棚に手を合わせました。
↓↓↓
お餅ネタだけで結構な尺、、、。
他の儀式はまたの機会に。
どうか少しでも穏やかな一年になりますように!
斉藤 美咲札幌営業所|設計
COMMENT