2021/08/21
大地の恵み
今年の夏は暑かったですね。
また来週は残暑が厳しいようですが。
家庭菜園も連日の暑さで、ピーマンやトマトが成長途中で日焼けしてしまいました…
とはいえ、順調にもろもろ成長し、
↑ある日の1日の収穫。
ありがたく大地の恵みをいただいています。
毎年わかってはいるのですが、「きゅうり」がどんどん生ります。
1日4本位取れる日も。2人家族では食べきれず。
「きゅうり大量消費」のメニューが連日食卓を飾ります。
こんな感じです。
最後に、現段階での今年の家庭菜園の成績表
トマト:4
毎年黄色いトマトも植えているのですが、食べごろを逃すので、やめて「フルーツトマト」に。
フルーツトマトは甘くておいしいのができました。
きゅうり:5
言わずもがな、1日4本も収穫できれば最高得点!
ししとう:5
写真にはないですが、一番日当りの良いところに植えたので収穫量多いです。
なす:2
なすだけはうまく育てられたことが無いのです。でも3本収穫できたのでおまけの「2」
つるなしいんげん:4
写真にあるいんげん。弦がないので、お手入れも楽。育てやすいです。種から簡単に成長します。
一気に大量になります。サラダや煮物、なんでも使えるのでかなりお勧め。
すいか:0
毎年小玉スイカを植えているのですが、苗が頑張り切れず枯れてしまいました。
サニーレタス:4
これも去年から植えているのですが、簡単に沢山生えてくる感じです。
最高得点にならなかったのは、「毛虫」の好物だったため。
南蛮・パプリカ・ピーマン:3
弦無しインゲンに押され、日陰気味になってしまいました。
先日、空きが出てきたので、大根を植えてみました。
もう少し大地の恵みを楽しめそうです。
永井 香織マネジメント|CS推進室・広報