2022/11/13
朝活と納豆
AppleWatchを購入してから、1日の運動量が(多少)気になり、朝は散歩をし始めて早5か月経過しました。
今は近くの公園の駐車場の改修工事を行っており、日々どのように進捗しているかチェックをするのが楽しいです。
職業病みたいなものですかね…
で、朝散歩した後の朝食ではまっているのが、「納豆」です。
子どものころは納豆が大嫌いでした…
保育園で「煎り納豆」なるものが出てきたときには、かなり苦戦したのを今も鮮明に覚えています。
当時は給食を残したらダメだという時代…、最近TVの昭和ネタでも良く見かけます。
お手軽・安い・おいしい、と3拍子揃った納豆。
スーパーをはじめ、種類もかなり豊富で、色々な納豆を試しています。
スーパーに売っている一般的なものは制覇。
今は色んな味の納豆もブームなようです。
ご当地ならではの納豆もたくさんあり、出かけた時には納豆を探すようになりました。
写真以外の納豆もたくさん食べましたが、味の違いがわかるまでには至っていません…
粒が大きいか、小さいかの食感くらいでしょうか。
納豆マスターまではまだまだ試せる納豆がありそうですのでチャレンジしていきたいと思います。
永井 香織マネジメント|CS推進室・広報
COMMENT