2023/09/02
指折りで数を数えるとき
おはようございます
指折りで数を数えるとき10進法で数えていませんか?
1.2.3.4.5
(折り返し)
6.7.8.9.10
(折り返し)
11.12.13.14.15
(折り返し)
16.17….何回折り返したっけ?
こんな経験はありませんか?
そんな時は、親指から小指までを1.2.4.8.16の役割にすると
1=親指 折り
2=人差し指 折り
3=親指 + 人差し指 折り
4=中指 折り
5=親指 + 中指 折り
…
30=人差し指 + 中指 + 薬指 + 小指 折り
31=親指 + 人差し指 + 中指 + 薬指 + 小指 折り
これで32段階(0含めて)数えられます。
何回折り返したかわからなくなることはありません。
ちなみに両手を使って32.64.128.256.512の役割も作れば1024段階数えられます。
お子さんのお風呂脱出の難易度は跳ね上がることでしょうね・・・・。
平山 輝札幌営業所|積算
COMMENT