家づくりコラム

HOUSE BUILDING COLUMN

2022/05/06

二世帯住宅で円満に生活するには?ポイントを解説します!

この記事をご覧になっている方で、二世帯同居に興味をお持ちの方は多いでしょう。
しかし、事前に何をすれば良いのか、どのようなトラブルが起こりやすいのか、イメージできない方もいらっしゃると思います。
そこでこの記事では同居前に準備しておくべきことと、同居でよく起こるトラブルをご紹介します。

 

※二世帯住宅施工例。2階子世帯リビングと1階親世帯LDK

 

□同居前に準備しておくべきことをご紹介!

 

同居を始める前に準備しておくべきことは何なのでしょうか。
今回ご紹介するポイントは「二世帯同居のメリットを理解する」「理想の暮らしを想像して間取りを考える」の2つです。

 

まずは二世帯同居のメリットを理解することです。
二世帯同居をすることで得られるメリットは主に以下の3つです。

 

・経済的に支え合える
・子育ての知識を共有できる
・家族を見守れる

 

同居というワードを耳にして悪いイメージを抱く方がいらっしゃるかもしれませんが、メリットを知っておくと案外乗り越えられるかもしれませんよ。

 

次は理想の暮らしを想像して間取りを考えることです。
同居を始める前にどのような暮らしが理想なのか、間取りを含めて考えておくと良いでしょう。
当社では、お客様のニーズやライフスタイルにマッチした間取りをご提案しますので、ぜひご相談くださいね。

 

 

□同居でよく起きるトラブルを解説します!

 

同居をしていてよく起きるトラブルには何があるのでしょうか。
ここでは「嫁姑間のトラブル」「夫婦間のトラブル」「金銭トラブル」の3つに分けてご紹介します。

 

 

*嫁姑間のトラブル

同居に関するトラブルとして真っ先に挙げられるのが、嫁姑間のトラブルでしょう。
同じ女性ではあるものの、育った環境や価値観は全く違います。
姑と意見が分かれ、嫁姑間で衝突が起きることが多いです。
このように、性格や価値観の違いは嫁と姑の関係に大きな影響を与えます。

 

*夫婦間のトラブル

同居を始めると、夫婦間でのトラブルも起きやすくなります。
特に義両親との同居では、夫の協力が必須になるでしょう。
しかし、夫が妻の話に対して面倒な態度をとったり、義両親だけの味方になったりすると、トラブルの原因になってしまいます。

 

*金銭トラブル

同居をしていて最も厄介なのが、この金銭トラブルでしょう。
同居中に光熱費などの分担をどのようにするか、食事等も一緒にするようであればその分担方法も決めておかないと、二世帯住宅での生活が始まってしまってから金銭トラブルになってしまうことが多いようです。

 

□まとめ

同居前に準備しておくべきことと同居でよく起こるトラブルをご紹介しました。
同居に関して具体的なイメージがわきましたでしょうか。
今回ご紹介した内容を参考に、円満な同居生活を送ってくださいね。

家のタイプ