2022/08/05
樹脂窓って何!? 夏の暑さ、冬の寒さ対策になる窓の仕組み
今日の家づくりコラムは、「窓」についてお話していきます。
※大きな窓でも快適生活を実現
樹脂窓って!?
樹脂窓とは、窓のフレームが「樹脂」でできている窓のことです。
断熱性・気密性・遮熱性に優れた窓になっています。
樹脂窓にすることで結露を防ぐことも!
樹脂窓にすることで、外の熱を伝わりにくくするため結露を防ぐという効果も生まれます。
結露の発生は、カビやダニの原因になるため、クリーンなお部屋を保つことにもつながります。
さらに複層ガラスやトリプルガラスを採用することにより、省エネ効果を発揮します。
夏は日射しによって温められた暑い空気が窓から入ってきます。
遮熱性に優れた樹脂窓により、温度上昇を抑えることが可能です。
一方、冬は室内の温かさが窓から逃げてしまいます。窓の断熱性能を高めることで効率よく暖房をすることが出来るのです。
窓の断熱性能を高めることで1年を通して省エネルギーを実現、快適に過ごすことが可能です。
アーキテックプランニングの標準仕様は樹脂窓+トリプルガラス
アーキテックプランニングの北海道の標準仕様はトリプルガラス。
世界トップクラスの断熱性能の窓になっています。
大きな窓でも外の寒さを感じない優れた断熱性能の窓です。
ぜひモデルハウスで体感してみてください。